たかの友梨を徹底解剖!痩身エステのコース料金はどう?

①ヴィトゥレ キャビテーションを使ったスタイル革命(13回)が99,800円。1回7,676円からの圧倒的な安さ!。体験も◎ |
②キレイサローネ 全身美容Bコース(1回25,000円)。7つの施術が受けられるコスパの良さ。体験は1回の料金で◎ |
③フェイバリックス 速攻セルライト撃退コース(1回15,000円)。若い人が通いやすい月額制もあり。体験も◎ |
①ヴィトゥレ キャビテーションを使ったスタイル革命(13回)が99,800円。1回7,676円からの圧倒的な安さ!。体験も◎ |
②キレイサローネ 全身美容Bコース(1回25,000円)。7つの施術が受けられるコスパの良さ。体験は1回の料金で◎ |
③フェイバリックス 速攻セルライト撃退コース(1回15,000円)。若い人が通いやすい月額制もあり。体験も◎ |
Contents
「エステ」といえば、40年以上の実績を誇る「たかの友梨」♪
エステといえば、たかの友梨。公式でも「エステといえばたかの友梨」と明言しているほどですが、確かにそうですよね。
「エステといえば?」
「たかの友梨!」
と問答ができそうです。40年以上の歴史もあり、エステサロンの老舗であり、代名詞的存在です。メディアへの露出や取り上げられることも多いので知った方も多いと思います。
メディアへの露出ですが、たかの友梨の歴代のCM美女(時々美男)も話題になります。2017年は女優のミランダ・カー。細く長い脚に目を奪われますね。長い脚をロングドレスで隠した姿でも、スラリとしたボディにくぎ付けにされてしまいます。
歴代のたかの友梨CMには、沢尻エリカ・米倉涼子(&GACKT)・黒谷友香(&GACKT)・剛力彩芽さん…などなど。たかの友梨で行われている「シンデレラ・コンテスト」の入賞者も登場することがあります。
★たかの友梨で行われている、モニターによる「シンデレラ・コンテスト」も下でご紹介します。
とにかく、たかの友梨のエステはセレブ感がたっぷりです!!
ゴージャスな店舗・内装・CMに見られるように有名タレントたちもご用達。
たかの友梨ビューティークリニックの「品質方針」にも明記されています。「設備やインテリアを充実し、非日常空間を提供する。」…ということは、たかの友梨はセレブしか通えない、庶民には縁遠いエステサロンなのでしょうか?
そんなことはありません!
なんと、初回体験はお得に行えるのです(時期によってキャンペーン内容は異なりますが本当にお得です)。
また、続けて通うにしても、他の痩身エステサロンと比べて「とびきり高いわけではない」事実もあります。
「真に心と体を癒していただく」理念のたかの友梨のエステサロンで、心身ともに癒してもらいたい方は必見です。
料金や体験、評判まで徹底的にリサーチしてみましたので、気になる項目をチェックしてくださいね!
たかの友梨の公式サイトはこちらたかの友梨の料金はエステサロンの「相場」
パッと見たイメージが華やかだと、サービスにもお金がかかっていそう…と感じてしまいますよね。一流と呼ばれるサービスにはランクや付加価値があります。そして、その分料金があがるのも当たり前ですね。
たかの友梨のイメージはまさにゴージャス。エステを体験してみたいけど、料金が高そう…と最初に敬遠してしまいそうですが、ちょっと待ってください。
まず、たかの友梨の痩身エステは初回体験は低料金で受けられます。たかの友梨が初めての方に限り1回だけですが、エステ選びの参考に行けますよね。たかの友梨に興味があれば&エステを考えているのであれば、このチャンスを生かさないともったいないです!
体験といっても、通常のサービスと対応が違うなんてことは全くありません。サロンにとっては、大切なお客様です。
痩身エステサロンの相場は「1回15,000円〜20,000円」と言われています。もちろん、施術内容や所要時間で変わりますが、だいたいこのぐらい。
たかの友梨には、エステメニューが豊富です。というのも、痩身…いわゆる痩せるためのメニューだけではなく、フェイシャル・リラクゼーション・ブライダル・メンズ…といったようにお客様の要望に応えるメニューを展開しているためです。
代表的なものを見てみましょう!
コース名 | (会員)価格 |
---|---|
【初回お試し】TAKANO式キャビボディ | 3,000円(税込) |
【ボディ】エムキューブ20(40分) | 6,000円(税抜) |
【ボディ】ハイパーマジック(部分/20分) | 8,000円(税抜) |
【ボディ】リボキャビ(部分/20分) | 10,000円(税抜) |
【ボディでその他代表的なもの】 | |
岩盤浴/赤塩岩盤浴(50分) | 2,315円(税抜) |
新ミラクル(パーツハンドマッサージ/20分) | 6,000円(税抜) |
アロマカッピング(60分) | 10,000円(税抜) |
ここでは痩身エステ(ボディ)にメニューを絞って、人気メニューを取り上げてみました。
痩身エステでは「身体を温める」ことが大事とされています。遠赤外線マットなどで身体を包まれる経験をされた方も、サロンのサイトで画像などで見た方も多いと思います。身体を温めることで体内温度を上げ、代謝を活発にするためです。
代謝は、身体の血液(体液)の巡りを良くします。身体にとって余分な脂肪を燃焼させ、体外へ排出することもできるわけですね。
こうした働きを持つ「岩盤浴」は、50分ゆっくり堪能しても2,315円です。エステサロンで岩盤浴(体を温める)メニューが単品は珍しいかもしれませんが、例えば温泉やサウナ施設などで岩盤浴を体験しても同じぐらいの値段になると思います。
(管理人の近所のジムでは、岩盤浴が「30分で2,000円」の料金でした)
岩盤浴を利用するためにたかの友梨に通うのもアリですよね。
では、最新の美容マシンを使ったメニューはどうでしょうか。「リボキャビ」は、最近の痩身エステで多く使われているキャビテーションのことです。
キャビテーションは「切らない脂肪吸引」とも呼ばれ、美容業界では広く使われている美容マシンです。キャビテーションの詳しい記事はこちらにもあるので、興味のある方はぜひご覧ください。
簡単に言えば、超音波を流して、体内の脂肪細胞を細かくしてくれます。それがリンパ管を通って体外へ排出されやすくなるのです。キャビテーションの効果は48時間続くと言われるので、キャビテーション後に代謝を上げる運動やマッサージなどを行うと、脂肪は体外へ排出され、サヨウナラ〜と嬉しい結果になるわけです。
代謝が良い方は、キャビテーションだけで即効果を実感できます。脂肪を細かくすることで、セルライトなど固まった部分は柔らかくなります。なので、セルライト解消にもキャビテーションの利用は効果があるのです!
そんな効果の高いキャビテーションは料金もそれなりです。痩身エステの相場「1回15,000円=20,000円」にも、ほぼ当てはまります。キャビテーションは1度で広範囲を施術できるので、1回の施術時間は20分程度です。
キャビテーション1回で「10,000円」の、たかの友梨の料金設定は「ほぼ相場」と言えるでしょう。たかの友梨には「TAKANO式キャビボディ」という同料金で別のキャビテーションメニューもあります。
※2019年4月現在、初回体験でお得にTAKANO式キャビボディが受けられます!
どちらの施術(マシン)が合うかは、カウンセリングでエステティシャンもアドバイスをしてくれると思うので、相談してみてくださいね。
キャビテーションの料金も、相場ですね。
キャビテーションは脂肪を細かくしてくれる作用なので、脂肪を確実に排出するためには、マッサージなどと組み合わせることをおススメします。多くの痩身エステサロンでは、キャビテーション+温浴やマッサージなどのセットメニューになっています。
その点、たかの友梨はカスタマイズしやすく、全てのメニューが単品扱いです。セルフマッサージができるのであれば、キャビテーションだけをしっかりと受けても良いですし、岩盤浴と組み合わせて汗をかくのも良いでしょう♪
「新ミラクル」ハンドマッサージも、20分一部位をしっかりとやってもらえるのであれば十分な内容です。(自分で20分のマッサージは疲れてしまいますよね)
マッサージは6,000円ですから、キャビテーション+マッサージの王道は16,000円となりほぼ相場です。セットメニューであれば、決して高くないことはお分かりいただけますね。
たかの友梨の料金は、特別高いわけではありません。痩身エステサロンの料金では「相場」です。その上で、ゴージャスな雰囲気のサロンと洗練されたサービス・おもてなしを受けられるとなれば、料金も納得できるのではないでしょうか。
たかの友梨で体験を受けた方に口コミを寄せていただきました
たかの友梨は会員制なので、他にも費用がかかることを知っておこう
たかの友梨は会員制度をとっています。会員にならずに「ビジター(非会員)」でも施術は受けられますが、会員料金がお得なので、何回も続けて通うのであれば会員になることがおススメです。
・入会費32,400円(税込)
(入会金27,000円+入会事務手数料5,400円の内訳です)
入会金であって、年会費ではありません。
(1年ごとにとられる料金ではありません※2018年2月現在)
都度払いで、その時々の気分に合わせてのリラクゼーション目的で様々なメニューを利用してみたい方であっても、会員制度は利用した方がベターです。
ネット上にはこんな口コミもありました。
「会員と非会員のサービスが違う。会員優先みたいな雰囲気がある。(20歳/女性)」
どのお客様も平等に扱ってほしい気持ちはありますが、こうした雰囲気も出てしまうのかもしれません。徹底して良質なサービスを受けるためにも、会員になっておきましょう♪
たかの友梨では定額コースがあるの?
体験の後にカウンセリングを受けることになります。
ここで、いわゆる「勧誘」も行われますが、あまり構えすぎずにいきましょう。
エステティシャンは、お客様の身体に触ることで、肉質や肌・脂肪の状態を確認しています。
脂肪はどのぐらいついているのか?
どのぐらいの回数を重ねれば痩せるのか?
どの美容マシンが効果が高いか?
…などなど。
そうした「客観的な分析」で、最適なコースを提案してくれるのです。代謝が良くて部分痩せで十分な方もいるでしょうし、セルライトが頑固でキャビテーションを欠かせない方もいるでしょう。
「このマシンや施術を使って、○回ほど通えば目標を達成できますよ」
といったように、オリジナルの(あなただけの)コースを作成してくれます。
個人の状態と目標・希望に合わせてのコースですから、料金も違ってきます。
(基本は単体メニューを組み合わせていく感じです)
その上で、料金も割り引かれるでしょう。
たかの友梨の定額制コースは、このカウンセリング時に提示され、お客様もOKであれば契約となります。体験時と全く同じ内容が定番コースであるわけではありません。希望であれば、同じメニューで回数を決めて契約も可能でしょう。
また、会員になると、コースの回数券もあります。長い目で見てたかの友梨に通うのであれば、会員になって、さらにお得な回数券を利用するのも良いでしょう。
体験だけ受けて「はい、サヨウナラ」と言わず、カウンセリングの時間も自分の身体がどんな状態か聞かせてもらいましょう。痩せるためにどんな方法をとっていけば良いのかも気づけるはずです。
ちなみに「勧誘が怖い・不安・心配」という方には、勧誘の断り方も解説しているので参考にしてください。
エステティックシンデレラ大会とは?無料でモニターになれるの?
たかの友梨では、年に1度「エステティックシンデレラ大会」が行われています。2018年1月に27回目の大会が開かれました。メディアにも大々的に露出しているので、ニュースなどでご存知になった方もいるかもしれませんね。(審査員や招待客にも著名なタレント・モデルが参加しています)
ダイエットのビフォーアフターで「どれだけきれいになったか」を競う大会です。しかも、ダイエット期間はたったの3ヵ月。逆算すると、10月ごろからダイエット(エステ通い)を始めます。
これに合わせて、たかの友梨では9月にシンデレラ大会への公募が始まる場合があります。既にエステ通いをしている会員(メンバー)から選ばれる場合もありますが、多くは応募によって選考を重ね、最終選考(コンテスト)への出場者が決まります。最低でも8キロ以上痩せていないと最終選考への出場権がないほどです。
優勝者には、賞金100万円(27回目実績)が贈られますから、本気でダイエットをするなら応募してみたいですよね。
ここで「優勝すればただでエステを受けられる!」と思っている方もいるかもしれませんが、公式サイトでは「施術料金無料」の明記はありません。
ただし、最終選考まで出場となれば、サロンの広告塔としても活躍してもらえるわけですから、何かしらの特典はついてくるでしょう。優勝すれば、エステ代を全額返金してもお釣りがきます。
歴代のシンデレラ(優勝者・入賞者)たちは、モデルやタレントデビューも果たしています。かなり太ってしまっていた状態から短期間で10キロ以上のダイエットは過酷です。最新の美容マシンを使うといっても、補助的なものであって、基本は日々の生活態度です。食事制限もかかるでしょうし、適度な運動も必要です。
そうした苦難を乗り越え、精神的にも強いと判断できるシンデレラたちなので、芸能界からのオファーがあるのかもしれませんね。
たかの友梨のシンデレラ募集は、無料モニターの募集ではないということは覚えておいてください。最終選考までにも、第一・第二選考と段階を踏んでいくので脱落の可能性だってあります。相当の覚悟と本気度があり、シンデレラ大会への公募が行われたタイミングが合った時には、募集要項をよく読んで臨んでみてください♪
シンデレラ大会を終えた2018年2月現在、短期間で効果を出すシンデレラを目指す方のために、特別セットがあります。
・スペシャルプラン「55,000円(税込)」
⇒8つの施術を、5回で行います。
⇒通常料金なら102,480円(税込)なので、46%OFF。
⇒入会金と入会事務手数料が免除!
このスペシャルプランをきっかけにたかの友梨に入会!というのもアリですね♪
シンデレラ達のように短期(5回)で減量とサイズダウンを目指しましょう!
たかの友梨で困った!をなくすQ&A
Q:契約後に、やっぱりやめたい…という時の解約は可能ですか?
A:はい、できます。
高い金額のサービスは後で「やっぱり…」と感じることも多いですよね。
どうしても契約を解除したくなった時には「契約から8日以内に」クーリングオフを行いましょう。
クーリング・オフとは、
・契約した後、頭を冷やして(Cooling Off)冷静に考え直す時間を消費者に与え、一定期間内であれば無条件で契約を解除することができる特別な制度のことをいいます。
また、クーリングオフ期間の8日間を超えてしまったり、途中で事情により通うことができなくなった場合でも「途中解約」が可能な場合がありますから、たかの友梨の専用窓口に相談してみましょう。
★契約書を手元に置いて話すと困ることがないので必ず用意しましょう!
【たかの友梨/ご契約相談センター】
電話:0120-73-1107
メールの場合は、公式サイトから氏名・メルアドだけで問い合わせが可能です。
会員になる前(体験前)でも、不安なことや疑問があれば対応可能ですから相談センターを利用してみましょう。
会員になってからも、こうした相談窓口があると安心できますね。
Q:未成年(18歳)ですが、エステを受けられますか?
A:保護者同伴で受けられます。
たかの友梨の規約では「未成年の方は、保護者の同伴が必要となります。また、22歳以下の学生は保護者の同意を確認させていただきます。」とあります。
しっかりと個人での支払い能力があるかを見極めているのだと思われます。