リンパドレナージュの効果とは?

①ヴィトゥレ キャビテーションを使ったスタイル革命(13回)が99,800円。1回7,676円からの圧倒的な安さ!。体験も◎ |
②キレイサローネ 全身美容Bコース(1回25,000円)。7つの施術が受けられるコスパの良さ。体験は1回の料金で◎ |
③フェイバリックス 速攻セルライト撃退コース(1回15,000円)。若い人が通いやすい月額制もあり。体験も◎ |
美容に興味のある方、ちょっと癒しを求めている方。痩身エステサロンやマッサージ店の広告で目にしたことはありませんか?
「リンパドレナージュ」という、ちょっとオシャレな響きの言葉を。施術らしいけど、一体どんな施術なのでしょうか?
どんな効果があるの?
どのぐらい料金がかかるの?
そんな疑問にお答えしていきます。
①ヴィトゥレ キャビテーションを使ったスタイル革命(13回)が99,800円。1回7,676円からの圧倒的な安さ!。体験も◎ |
②キレイサローネ 全身美容Bコース(1回25,000円)。7つの施術が受けられるコスパの良さ。体験は1回の料金で◎ |
③フェイバリックス 速攻セルライト撃退コース(1回15,000円)。若い人が通いやすい月額制もあり。体験も◎ |
Contents
リンパドレナージュとは
早速ですが「リンパドレナージュ」という言葉についてです。
リンパは分かる方も多いでしょう。体内のリンパ腺・リンパ液ですね。このリンパの流れが滞ると、体内の老廃物が溜まり、むくみやセルライトの原因になるのです。恐ろしいですね!!
そして、ドレナージュとは「排液」のことです。英語読みでドレナージ(drainage)、フランス語読みで「ドレナージュ」なので、オシャレなフランス語の響きの方が浸透しているようです。
ちなみに、日本では「ドレナージュ」が浸透せず、単に「マッサージ」という言葉に変わっていった説があります。リンパマッサージはリンパを活性化させてリンパの流れを良くするという施術法なので、基本的には変わりません。
リンパドレナージュは生理解剖学に基づく予防医学です。予防医学は「未然に病気を防ぐ」ことを目的にしていて、前述のむくみやセルライトを未然に防いでくれるということなのです。
未然に防ぐ予防医学とはいえ、できてしまったセルライトやむくみにもアプローチは可能です。
「リンパドレナージュ」は「リンパの流れに沿った、老廃物を流す効果的なマッサージ」と覚えておくと良いですね。
リンパの流れを良くして、体の調子を整えていきましょう♪
リンパドレナージュの効果は?
リンパドレナージュは、特に女性の身体の悩みに効果があります。
- ダイエット
- 冷え
- むくみ
- セルライト
- 生理不順
- 生理痛の軽減
- 肩こり
- 腰痛
- 頭痛
などなど…。私の悩みに当てはまるわ!というものがあるのではないでしょうか。こうした悩みが解決できるなら、リンパドレナージュも試してみたいですよね。
リンパの流れを良くすると、同時に血流も良くなります。血流が良くなれば、基礎体温が上がり(体内温度が上がり)、代謝が良くなります。リンパドレナージュを受けることで代謝が上がり、冷えやむくみの解消ができるわけです。
※リンパドレナージュ ⇒ 血流が良くなる ⇒ 基礎体温が上がる・代謝も良くなる
冷えやむくみは、血流やリンパの流れが悪くなり、老廃物が固まっている状態ですから、流してあげると解消できます。また、体温が上がり代謝が高まると「免疫力」もアップします(リンパ球が増えるためでもあります)。つまり、風邪も引きにくくなります。まさに未病効果ですね。
リンパドレナージュが効果なし!と言われるのはなぜ?
リンパドレナージュの効果は、以下の通りです。
・免疫力を高める
・体質改善
あれ?すぐにダイエット効果はでないの?
と期待していた方には残念ですが、リンパドレナージュを受けたからといって、即効での減量は期待できません。
痩せたくてエステに通うのに、痩せない施術をするの?
リンパドレナージュはダイエット効果がないじゃん!
このように言われてしまいます。確かに…ダイエット効果でもなければ、医学的な根拠もありません。
しかし、全否定してしまう前にちょっと待ってください。
痩身エステでは、個々人の体質や悩みに合わせて、効果的な施術を行います。そのために様々な美容マシンや、リンパドレナージュのように人による手技もメニューに揃っているのです。
とにかく減量!という方には、リンパドレナージュだけではなく「キャビテーション」をおススメします。
キャビテーションは「切らない脂肪吸引」と呼ばれ、凝り固まった脂肪細胞を超音波の力で細かく分解してくれます。つまり老廃物として流しやすくしてくれるのですね。キャビテーションを使ったアプローチが減量の近道と言えるでしょう。
ですが、個々人の体質や悩みは違います。
もしもあなたが冷え性に困って困って、体質から改善しないといけなければどうでしょうか?
頭痛に悩まされているのに、美容マシンの負荷(ストレス)で効果は期待できるでしょうか?
ダイエットを効果的に進めるために「まずは免疫力を高めましょう」「まずは体質を改善しましょう」「まずはリラックスしましょう」という考えはアリなのです!
人の身体にむくみは起きて当然です。むしろ、健康な証拠と言われています。体内の循環がしっかりと行われている証ですからね。
しかし、むくみの度合いにも個人差があるので、痛いな~とか、張ってるな~とまで思うのであれば、セルフマッサージではなくプロにマッサージしてもらった方が効果的ですよね。
リンパドレナージュで一番大事なことは「人の手による癒し効果」です。他者の手による「タッチの癒し効果」は認められています。であれば、癒されて、気持ちがすーっと楽になって、その結果、自分の調子が良くなれば相乗効果でダイエット効果も期待できるはずです!
例えばダイエットには、少なからず食事に気を付けることも含まれます。
栄養の偏りを防いだり、適度な食事を習慣づけるアドバイスを痩身エステでもされますが、食欲を抑えつけられると人は大きなストレスを感じます。管理人も非常に同感です(笑)。
こうしたダイエットにつきものの、
「ストレス」を軽減させ、
プチ不調を「体質改善」によって好転させ、
「免疫力」が高まって病気知らずで健康になっていけばどうでしょうか?
減量に関する医学的な根拠がない!と批判することは簡単です。
しかし、癒しを求めるサービスが広く展開されていることも事実です。
減量に直接効果の高い美容マシンはキャビテーションなどにお任せして、その後は、ゆっくりとしたリンパドレナージュの時間を作ってみるのも良いはずです。
人の手で癒される。
これほど贅沢な時間もないと思いますよ。
そして、痩身エステでは多くの場合「美容マシンの施術とセット」になっています。
あなたの体質や体調に合わせたメニュー選びをしてくださいね♪
リンパドレナージュを受ける際のQ&A
Q:リンパドレナージュは痛いと聞きますが本当ですか?
A:痛い場合もあります。
手技なため、力加減も揉み方も個人の力量に寄ります。置きに入りのエステティシャンができたら、その方を指名するのが、効果的な施術を受ける一番の方法です(サロンの多くは指名性もあり。ない場合でも前述のように遠慮なく伝えましょう!)
もしも、内出血をした場合でも一週間ほどで元に戻るので安心してください。また、我慢してまでドレナージュを受けることは心のストレスなので、遠慮なくエステティシャンに力加減を変えてもらいましょう。
ただし、基本は痛いと感じるほどのマッサージではありません。あなた好みの力加減で癒されてください♪
Q:リンパドレナージュはどのぐらい回数を続ければ良いですか?
A:1回でも癒し効果が高く、頭痛や冷え性が改善された口コミもあります。
リンパドレナージュは、身体の巡りに沿ってマッサージしてくれます。闇雲に揉むのではないので、身体がとてもスッキリします。その結果、頭痛がとれたり、身体がポカポカもします。手のひらから伝わる人肌効果かもしれません(笑)。
体質改善となれば少々時間がかかるでしょう。
それでも、他の美容マシンとの併用であれば、相乗効果で3~5回で確実に身体の良い変化を感じると言われています。
身体は正直なので「今の身体の状態が気持ち良い!」と思うと維持するように努めてくれます。ですから、その後は加速度的に調子が良くなりますよ。ぜひお試しください。
(※お試しだけでも、痩身エステに行ってみる価値はあります。体験価格は安く設定されているので、気になったサロンがあればぜひ足を運んでみてください♪)
Q:リンパドレナージュには医学的効果はないの?
A:リンパドレナージュだけで「治療」された論文や実例は残念ながらありません。
しかし、何度もお伝えしているように、リンパを刺激することでリンパ球が増え、免疫力は高まることが期待されます。免疫力の高まりから、未病の効果は引き出せるでしょう。
治療ではなく、体質改善。あなたの心と身体を整えるために、上手にリンパドレナージュを活用してください。
Q:リンパドレナージュは生理中でも受けられる?
A:受けられますが、なるべく避けた方が良いでしょう。
リンパドレナージュを受ける時のポイントですが、ダイエットの効果を最大限に引き出すタイミングとも同じです。
女性の場合は「生理が終わった直後から」が一番良いです。
逆に言えば、生理中は体温が上がるのでのぼせやすくなったり、女性ホルモンの影響で体は痩せにくくなっています(脂肪を蓄えようとしている時期が生理中なのです)。
個人差がありますが、生理痛などの不調もありますよね。出血が多い・生理痛が酷い時に、無理をしてマッサージを受けても気持ちよくありません。ストレスをわざわざ抱える必要もありませんから、生理が終わったところで、リンパドレナージュを受けて心身ともにスッキリするのが一番です!
リンパドレナージュはどこで受けられる?
ネットで「リンパドレナージュ」と検索してみると、身近にリンパドレナージュを取り入れているマッサージ店やエステサロンが見つかるでしょう。ちなみに、管理人も検索してみたところ、最寄の駅近くで「リンパドレナージュ」がメニューにある小規模エステサロンがありました。
施術時間約40分で5,000円でした。
マッサージ店の標準「10分1,000円」の料金相場とほぼ同じですね。
リンパドレナージュを行うのに特に資格は必要ありません。ホリスティックケアを教えている協会や団体では、学習の中に「リンパについて」取り入れているので、知識や技術を身につけることは誰にでも可能です。
※ホリスティックとは、体全体のバランスを考える総称
リンパドレナージュを得意としているのは、痩身エステサロンやリラクゼーション目的のマッサージ店です。
血流や代謝を良くすることで、疲労回復首やダイエットにも繋がるからです。
むくみやセルライトを取りたいと思ったら痩身エステに行くのが一番です。メニューにリンパドレナージュ(マッサージ)を取り入れている痩身エステも多くなっています。
リンパドレナージュという言葉ではなくても、「リンパの流れに沿った老廃物を流す効果的なマッサージ」という意味でメニューに組まれていますよ。単に「マッサージ」「トリートメント」でも、リンパの流れを意識したマッサージだと考えても良いでしょう。
呼び方はサロン独自のものであっても「リンパの流れを良くするマッサージ」という点で共通です。リンパの流れをスムーズにして、悩みの解決・解消を期待したいですね!
まとめ~普段から身体を温めよう
最後に。リンパは「ストレス」や「冷え」にとても弱いです。
日常生活の中で、温活をしたり、ストレスを溜めないように気をつけることが、セルライトやむくみを予防することに繋がりますよ!
それでもむくみがひどい・セルライトができてしまった・冷え性を改善したい!といった時にリンパドレナージュを受けてみると、悩みの改善に繋がりますよ。
リンパへのアプローチが、あなたの健康でキレイな生活を支えてくれるはず。
リンパドレナージュやリンパマッサージ・トリートメントを効果的に取り入れていきましょう♪